TOPへ

胃もたれ

胃もたれとは

胃もたれは、食べ物の消化が遅くなり、胃に不快感をもたらす症状を指します。多くの人が経験する日常的な不調で、「胃が重く感じる」「胃に食べ物が残っている感じがする」といった症状があります。
主な原因は暴飲暴食、不規則な食生活や偏食、ストレス、妊娠、消化器疾患などがあります。
不快な症状が長く続く特徴がありますが、「そのうち治るだろう」と軽く考えてしまいがちな症状です。時には、消化器疾患、特にがんなどが原因の場合もあるため、しっかりと検査することが重要です。

胃もたれの症状

胃もたれの症状は人それぞれですが、「食べ過ぎていないのに胃が重く感じる」「胃の不快感が続いている」などがあります。
胸焼けの症状と混同されやすいですが、胃もたれは長時間続く不快感であることが特徴です。

胃もたれの原因疾患

ピロリ菌の感染や慢性胃炎

ピロリ菌感染や慢性胃炎は、胃粘膜の炎症や機能障害を引き起こし、消化機能の低下や胃の適切な動きを阻害します。これにより胃もたれが生じます。検査でピロリ菌感染が確認された場合は、除菌治療が行われます。ピロリ菌は慢性胃炎を引き起こし、胃がんのリスクを高める可能性があるため、早期の治療が重要です。

ピロリ菌感染について

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアは、胃潰瘍や胃がん等がないにもかかわらず、胃もたれ等の上腹部に不快な症状が起こります。適切な治療により症状の改善を図ることは可能ですが、他の消化器疾患と症状が類似しているため、その他の疾患が原因でないことを検査する必要があります。

機能性ディスペプシアについて

胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍は、胃酸により粘膜がただれることで潰瘍を形成する疾患です。主な原因としては、ピロリ菌感染、薬の副作用、ストレス、飲酒・喫煙などが挙げられます。
みぞおちの痛みや胸焼け、腹満感、食欲不振などの症状を伴う場合もあります。

胃・十二指腸潰瘍について

胃がん

胃がん胃がんは、進行すると胃の動きの低下や食物の通過を止める等の影響が出ます。胃もたれは、主に進行した胃がんの症状であり、早期ではほとんどみられないため注意が必要です。

胃がんについて

胃もたれにお悩みの方は消化器内科へ

胃もたれの症状が持続する場合、何らかの疾患が原因である可能性があります。そのため、「胃薬を内服したら治るだろう」と軽視するのは危険です。当院では、消化器内科や内視鏡検査に特化した診療を提供しています。胃もたれでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

当院の消化器外来