TOPへ

機能性ディスペプシア

このような方は
機能性ディスペプシア
かもしれません

このような方は機能性ディスペプシアかもしれません

  • よくお腹が張っている
  • すぐにお腹がいっぱいになる(早期満腹感)
  • 空腹時にみぞおちが痛いことがある
  • 食事の前後に胃もたれすることがある
  • 食事の前後に吐き気がすることがある
  • よくゲップが出る

機能性ディスペプシアは、上腹部通や胃もたれや早期満腹感などの症状があるにもかかわらず、胃カメラ検査をはじめとする諸検査を行っても異常な所見がみられない病気です。機能性ディスペプシア自体は命を落とす危険性のある疾患ではないのですが、患者さんにとっては症状が辛く日常生活・仕事に大きな支障をきたしていいます。

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアとは、胃もたれや早期満腹感、みぞおちの痛みなどの症状が出ているにも関わらず、胃カメラ検査を受けても粘膜に異常を確認できないことが特徴の疾患です。ある調査では日本人の約10人に1人は患っている疾患であるとされており、ストレスや胃の機能低下が原因となっているケースが多く存在しています。

機能性ディスペプシア
の症状

機能性ディスペプシアの主な症状は、胃もたれ、みぞおちの痛み、早期満腹感などが挙げられます。これらの症状が良くなったり悪くなったりを繰り返すこともこの疾患の特徴の一つです。患うことで命に関わる疾患ではないですが、日常生活や仕事に支障をきたし、生活の質が大きく低下してしまうこと自体が大きな問題です。

機能性ディスペプシア
の原因

機能性ディスペプシアの原因は、様々なものが考えられます。また、複数の原因が影響し症状を引き起こしているケースも少なく無いため注意が必要です。

胃の運動機能の低下

胃には、食事をした際に流れ込んで来たものに合わせて膨らみ次の臓器に流すという機能があります。この機能が低下してしまうと、胃が膨らまず早期満腹感や吐き気といった症状につながります。また、次の臓器に流す排出機能も低下してしまうことで胃もたれも発生することがあります。

胃・十二指腸の知覚過敏

胃や十二指腸には、胃酸や食べ物による刺激を感じる機能があります。正常であれば多少の刺激で異変を感じることはありませんが、知覚過敏になることで少しの刺激で過剰に胃もたれなどの症状を引き起こしてしまいます。

ストレス

胃などの消化管は脳からの指令によってコントロールされています。この指令がストレスにより阻害されてしまうことで消化管の運動機能にも影響が出て機能低下をもたらすことがあります。

その他

その他の原因としては、ピロリ菌感染や暴飲暴食、喫煙・飲酒習慣をはじめとした生活習慣の乱れなどが機能性ディスペプシアの原因になるとされています。

機能性ディスペプシア
の治療方法

生活習慣の改善

自分でできる対策が治療の第1段階です。特に重要とされているのは食事の食べ方であり、ゆっくり噛んで食べ、腹八分で終わりにする、食後はすぐに動き回らないようにするなどがあげられます。また、十分な睡眠、適度な運動、禁煙なども重要であり自律神経の働きを高めることも大切とされています。

薬物療法

機能性ディスペプシアの原因に応じて、胃酸の分泌を抑える薬や胃の働きをサポートする薬、漢方薬などを使用して改善を目指します。また。ストレスが原因の場合は、抗うつ剤や抗不安薬が有効なケースも見られます。ピロリ菌に感染していることが原因の場合は、除菌を行った上で治療を行います。

機能性ディスペプシア
かもしれないと
お悩みの方は当院まで
ご相談ください

機能性ディスペプシアは、放置したことで命に関わるということは無い疾患ですが、その症状によって生活の質が大きく低下していることが問題です。特効薬があるわけではありませんが、診断をすることで対策を講じることも可能です。また、その症状が他の消化器疾患が原因になっているということも少なくなく、胃カメラ検査をうけることも大変重要です。症状に心当たりのある方はご相談ください。