TOPへ

ブログ

「元気なのに下痢が続く」─ 見過ごせない体からのサイン

「元気なのに下痢が続く」─ 見過ごせない体からのサイン

「お腹は痛くない」「熱も出ていないから大丈夫」──そう考えて、慢性的な下痢を放置していませんか?
一見軽い不調のように思える下痢でも、背景に治療が必要な疾患が隠れていることがあります。特に、症状が2週間以上続く場合や便の異常がみられる場合には、消化器専門医による診察と検査が重要です。


このような症状が続いていませんか?

    • 食欲や体力はあるのに下痢が長引く
    • ストレスや緊張でお腹がゆるくなる

    • 排便後の残便感がある

    • 便に血や粘液が混じる

    • 市販薬で改善しない

こうした症状がある場合、腸の機能異常や器質的疾患の可能性があります。水戸市周辺で下痢にお悩みの方は、早めの受診をおすすめします。


よくある原因 ─ 過敏性腸症候群(IBS)

IBSは腸に明らかな炎症や腫瘍がないにもかかわらず、便通異常や腹部不快感が慢性的に続く疾患です。精神的ストレスや生活習慣の乱れが関与し、腸の動きが過剰になることで下痢が生じます。自覚がなくても、身体がストレスに反応し症状として現れることがあります。


検査が必要な理由

長引く下痢の背景には、以下のような疾患が隠れている可能性があります:

    • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
    • 大腸がん・直腸がん

    • 感染性腸炎

    • 薬剤性下痢など

    これらは早期発見と治療が重要であり、自己判断での放置は危険です。過敏性腸症候群は、これらの疾患が検査で否定された上で初めて診断されます。


    当院での診察と検査

    • 問診・診察:症状や生活習慣、既往歴など伺い、必要な検査を判断します。

    • 大腸内視鏡検査:大腸の粘膜を直接観察し、小さな病変も見逃さない精密検査。当院では鎮静剤を使用し、苦痛を抑えた検査を行っています。

    • 血液・便検査:炎症反応、貧血、感染の有無、便潜血の有無を確認します。


    当院の特徴(佐藤消化器内視鏡クリニック・水戸市)

      • 消化器疾患を専門とする診療
      • 鎮静剤を使用した苦痛の少ない内視鏡検査

      • わかりやすく丁寧な説明


      水戸市で下痢が続く方へ

      「元気なのに下痢が続く」という症状は、体の危険信号かもしれません。自己判断で放置せず、一度専門家にご相談いただくことが大切です。ぜひ一度ご相談ください。

      ▶︎ Web予約はこちら
      ▶︎ お電話:029-244-1970